ご契約が1981年10月2日以降の手術保障特約において、給付金をお支払いする可能性がある手術です。 また、入院時手術保障特約、外来時手術保障特約において、 手術が公的医療保険制度の保険給付の対象であれば給付金をお支払いする可能性があります。 ※ 実際のお支払は、ご契約・ご請求内容によって異なります ... 詳細表示
白内障による眼内レンズ挿入術・水晶体手術は給付金が支払われますか?
ご契約が1981年10月2日以降の手術保障特約において、給付金をお支払いする可能性がある手術です。 また、入院時手術保障特約、外来時手術保障特約において、手術が公的医療保険制度の保険給付の対象であれば給付金をお支払いする可能性があります。 ※ 実際のお支払は、ご契約・ご請求内容によって異なります 詳細表示
入院や手術の給付金から契約者貸付金や自動振替貸付(立替金)は差し引かれますか?
入院や手術の給付金から貸付金や立替金は差し引きしません。 未払込保険料がある場合は差し引かせいていただく場合があります。 詳細表示
支払事由が生じた日の翌日から3年以内が請求期限です。 なお、お手続きに必要な書類が揃えば、請求期限が超過していてもご請求いただける場合があります。 請求期限超過後のご請求は、当社の担当者、またはコミュニケーションセンターまでご連絡ください。 詳細表示
医療費を自己負担していない入院をした場合(労災扱、事故の被害者側等)でも、給付金請求ができますか?
医療費の自己負担がない場合でも給付金請求は可能です。 お手続きは以下をご参照ください。 【よくあるご質問】 保険金や給付金を請求したいのですが、どうすればよいですか? 詳細表示
給付金の送金口座は、被保険者以外の口座を指定することもできますか?
原則として、被保険者ご本人名義の口座を指定していただきます。 詳細表示
入院中に転科しました。給付金の請求手続きにあたり、診断書はそれぞれの科ごとに、2枚必要となりますか?
転科後の入院期間についても1枚の診断書で証明されていれば、診断書1枚でお手続きいただけます。 詳細表示
未成年の被保険者が入院したので給付金請求手続きをしたいのですが、本人からの請求となりますか?
未成年者の場合は、法定代理人(親権者・未成年後見人)からのご請求となります。 ただし、既婚の場合等、所定の条件により未成年の被保険者より請求可能な場合があります。 詳細表示
入院・手術給付金の請求にあたり、保険会社が医療機関等へ確認をすることはありますか?
ご提出いただいた診断書、請求書類等では給付金のお支払いが判断できない場合などに、確認をすることがあります。 詳細表示
入院・手術給付金の請求手続きで診断書を提出した結果、支払いの対象にはならなかった場合、診断書の費用は返金されますか?
診断書をご提出のうえでご請求いただいたにもかかわらず、保険金・給付金を全くお支払いできなかった場合には、 診断書取得費用相当額として一定の金額をお支払いさせていただくお取扱いがあります。 下記図をご参照ください。 詳細は冊子「保険金・給付金のご請求について」をご確認ください。 なお、一部でも給付金... 詳細表示
30件中 11 - 20 件を表示