9件中 1 - 9 件を表示
個人番号(マイナンバー)の通知カードを紛失しました。手続きはどうすればよいのでしょうか?
個人番号(マイナンバー)の申告は個人番号(マイナンバー)が記載された住民票でも可能です。 詳細表示
住民基本台帳法の改正により、亡くなった方のマイナンバーが記載された住民票は取得できなくなりましたが、死亡保険金請求...
住民基本台帳法の改正により、個人番号(マイナンバー)記載の住民票は亡くなった方と同一世帯の親族であっても取得できなくなりました。そのため、契約者の個人番号確認書類がない場合、契約者の個人番号(マイナンバー)の申告は不要です。 詳細表示
死亡保険金請求手続きでは誰の個人番号(マイナンバー)の申告が必要ですか?
契約者と死亡保険金受取人の個人番号(マイナンバー)の申告をお願いいたします。 詳細表示
年間の支払額が20万円を超える年金の場合、毎年個人番号(マイナンバー)の申告が必要ですか?
毎年継続的に支払われる年金の場合は、個人番号(マイナンバー)を一度申告すれば、翌年以降の申告は不要です。なお、別の契約での支払い、別の手続きを行なう場合には、改めてご契約、お手続きごとの申告をお願いしております。 詳細表示
個人番号(マイナンバー)の申告をしないと、保険金や年金を受取れませんか?
個人番号(マイナンバー)を申告しない場合でも、支払手続で必要となる請求書等の書類が完備していれば、保険金、年金等はお支払いいたします。 なお、当社から税務署へ提出する支払調書にお客さまの個人番号(マイナンバー)を記載する必要がございますので、申告のご協力をお願いいたします。 詳細表示
ご契約、お手続きごとの申告をお願いしております。 詳細表示
どのような手続きの時に、個人番号(マイナンバー)の申告が必要ですか?
保険金・解約返戻金等の一時金が100万円を超える場合や、個人年金の年間の年金受取額が20万円を超える場合です。 詳細表示
個人保険の手続にあたり、マイナンバーを申告する上に、写真付本人確認書類の写しが必要なのはなぜですか?
マイナンバー申告には、「番号(マイナンバー)の真正性」と「本人の実在性」の観点から身元確認が必要であり、身元確認書類として写真付本人確認書類(または写真なし本人確認書類2点)の提出が国で定められているため、ご提出をお願いしております。 詳細表示
何のために個人番号(マイナンバー)の取得をするのか教えてもらえますか?
マイナンバー制度の導入に伴い、当社が税務署に提出する法定調書作成事務に利用するためです。 詳細表示
9件中 1 - 9 件を表示